家電のプロが電化製品全般について解説します。

家電PRO

布団掃除機

布団のダニを家庭で取る方法は布団乾燥機だけ!

人は人生の1/4を睡眠で過ごすと言われていますが、そのお供となるが布団・ベットです。

もしその布団・ベットがダニやアレルギー物質だらけだと知ったらどう思いますか?

毎日の睡眠において、それらを吸い込み続けていることになります。

鼻炎やぜんそく、肺炎の原因にもなります。

 

またその皮膚の痒みの原因は布団・ベットのダニかもしれません。

当然、毎日使うものですから清潔にして、ダニ・アレル物質を除去する必要があります。

しかし、いわゆる天日干しでは除去できません

ではどうすればいいのでしょうか。

 

布団乾燥機と掃除機の合わせ技が正解です

答えは、布団乾燥器を使ってダニを死滅させ、掃除機を使いそれを吸い取る事です。

もちろん理想はクリーニング業者に持ち込むことです。

しかし布団やマットレスをクリーニング店に持ち込むのは面倒ですし、預けている間は使用できないのが大きなデメリットです。

やはり布団乾燥機と掃除機の使用がおススメです。

 

何故、天日干しではダメなのか

ダニが死滅する温度は50℃です。

天日干しではその温度まで届きません

仮に届いてもそれは布団を陽に向けている側だけなので、ダニはすぐに裏に逃げてしまいます。

布団を外に干すのは、乾かす意味しかありません。

 

洗濯すればいいのか

ダニの吸着力は意外に強力です。

少なくとも熱で死滅させた後でないと、洗濯しても布団に残ったままです。

まずは熱でダニを死滅させることが重要なのです。

 

熱でダニを死滅させる手段は何か

3つあります。

 

コインランドリー

今密かにブームを迎えているコインランドリー。

もし自宅の近くにコインランドリーがあればチャンスです!

積極的に利用しましょう。

しかし布団はやはりかさばりますし、コインランドリーが都合よく近くあるとは限りません。

 

また車で運ぶのは控えましょう

社内の座席にダニが移住する可能性があります。

 

衣類乾燥機

ドラム式洗濯機の登場で、販売台数が下がり続けている衣類乾燥機。

しかし根強い人気があり洗濯にこだわりがある人は、洗濯機と衣類乾燥機をわけて設置します。

そんな衣類乾燥機の熱量は強力です。

55℃から70℃まであがりますのでダニ対策にはもってこいでしょう。

 

しかし設置が現実的でない方が多いというのがデメリットです。

 

布団乾燥機

さて本命の布団乾燥機です。

最も手が出しやすい手段でしょう。

 

しかし大きな注意点があります。

それは機種によっては十分な熱量が出せずダニを死滅できないということです。

 

そこで具体的に最適な機種をいいます。
三菱のAD-X80です。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/futon/product/ad80/

 

この機種で間違いありません。

布団乾燥機の中では高級に部類され17,000円前後しますが、その効果は群をぬいています。

ぜひご検討ください。

 

ダニを死滅させたらどうするのか

ダニの死骸を掃除機で吸い込みましょう

面倒ですが、ダニは死骸になってもアレルギーの原因になります

死滅させてから除去してこその布団・ベットの掃除なのです。

 

どの掃除機でもいいのか

キャニスター掃除機(電源コードを繋げる一般的な掃除機)であれば、市販の叩き機能付き布団用ノズルを使用すれば問題ないです。

コードレスクリーナーやスティッククリーナーは、ダイソンなど一部の高級機種を除き使用には適しないでしょう。

 

理想はやはりダイソンの掃除機です。

見えない奥深くのゴミを吸い取る率であるピックアップ率が非常に優れているのがダイソンの掃除機なので、この点は布団掃除においても発揮されます

実際にダイソンの布団掃除機は掃除機においてのベストセラーの一つです。

ちなみ一部機種にあるUV機能というのは意味がないです。

 

まとめ

思った以上に間違った認識が広まっている、布団のダニ対策。

干した布団を叩くとでる粉じんはダニではなく羽毛です。

布団を痛めつけているだけなのでやめましょう。

 

また重要なことは布団のダニの影響を受けるのは大人ではなく子供だという事です。

子供のうちから日々夜中にダニやアレル物質をを吸い続けてしまえば、アレルギー体質になる事は容易に想像できます。

家族の健康を守るためにも正しい布団掃除の方法を実施しましょう

-布団掃除機
-

Copyright© 家電PRO , 2024 All Rights Reserved.